検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Performance of toroidally wide-separation loop antennae for JT-60U ICRF experiments

藤井 常幸; 三枝 幹雄; 木村 晴行; 森山 伸一; 久保 博孝; 杉江 達夫; 細金 延幸

Fusion Engineering and Design, 26, p.377 - 385, 1995/00

 被引用回数:7 パーセンタイル:59.15(Nuclear Science & Technology)

JT-60Uでは2基のループ素子型アンテナを用いて、高調波イオンサイクロトロン周波数帯(ICRF)加熱実験を行っている。加熱効率が高く、プラズマとの結合が容易な高結合抵抗とするために、アンテナのループ素子はトロイダル方向に0.44mと広く離して配置されている。即ち、プラズマに入射されるパワーのトロイダル方向の屈折率n$$_{//}$$スペクトルのピーク値が周波数120MHzでn$$_{//}$$=$$pm$$3で、半値幅が$$Delta$$n$$_{//}$$=2.5とシャープなスペクトルとなるように設計されている。一般に高周波パワーをプラズマに入射するには、パワーを徐々に上昇させて、アンテナの耐電圧を高めるアンテナのエージングが必要であるが、このJT-60U用アンテナは非常に少ないショット数(約70ショット)で約30kVまでエージングすることができた。これまでの実験で、最大6.4MW(アンテナ最大電圧34kV)の入射を達成している。一方、パワースペクトルを最適化しているため、結合抵抗はアンテナとプラズマ間の距離dが大きくても非常に高い。

論文

核融合用月資源$$^{3}$$Heのマイクロ波による回収

上原 和也; 前田 利彦*; 鈴木 潤*; 大内 日出夫*

プラズマ・核融合学会誌, 69(12), p.1550 - 1559, 1993/12

月面上のレゴリス(表土)の中には、中性子の発生を伴わない核融合燃料として使用可能なヘリウム3が大量に含まれている。この報告は、このようなヘリウム3をマイクロ波を用いた加熱及びプラッギングの技術を用いて、回収する方法について述べたものである。マイクロ波加熱によるガス捕集のデータは、磁気核融合実験で行われている高周波プラズマ加熱時のエージング実施中に放出される導波管からのガス放出の結果が用いられ、月面でのヘリウム3の回収技術に適用されている。

論文

Construction and testing of the new multijunction LHRF launcher for JT-60 upgrade

関 正美; 池田 佳隆; 小西 一正*; 今井 剛; 高橋 春次; 横倉 賢治; 沢畠 正之; 菅沼 和明; 佐藤 稔; 藤城 賢司*; et al.

Fusion Technology 1990, p.1060 - 1064, 1991/00

高効率の電流駆動を目指して高周波特性のよいランチャを製作するためには、導波管の薄い「仕切り板」の変形を極力抑えられる製作技術の確立が重要であった。JT-60Uの新型マルチジャンクションLHRFランチャの製作にあたっては、拡散接合を応用した製作技術を開発しその有用性をプロトタイプにて確認するとともに実機に採用した。製作されたランチャを使って高周波の性能試験を行い、位相量とパワー分配比が測定されその誤差は高帯域の周波数にわたって許容範囲内にあり、ほぼ設計値の放射スペクトルが期待され実験条件に合わせて最適のスペクトルが選択できる。大電力の高周波パワーを真空容器内に入射することによって耐電力試験を行いながら同時にランチャーのプリエーシングを順調に進め、単パルスながら入射パワーが一導波管当り~400kWまでに達した。このパワーは、実機の最大運用値の約1.6倍にもなり、電流駆動実験等において安定に大電力のパワーを入射できると期待できる。JT-60Uの高温度プラズマにて本ランチャによる電流駆動実験により、定常化トカマクへのデータベースが得られると思われる。

論文

電線絶縁材料の放射線・熱長時間劣化試験による寿命評価

日馬 康雄; 川上 和市郎; 神村 誠二*; 柳生 秀樹*; 大西 隆雄*

EIM-90-123, p.55 - 64, 1990/12

原子力発電所の安全性の確保ならびに長寿命化の観点から、原子力発電所用ケーブルに使用されている代表的な絶縁材料である2種類のポリ塩化ビニルを、広範囲の温度および放射線の複合環境に長時間暴露し、機械的性質の伸びを指標として、重ね合わせ法による解析を試みた。その結果、線量率、温度による加速係数を得、これらを用いて想定される原子炉の通常運転時の環境における寿命を推定した。その値は0.2Gy/h、60$$^{circ}$$Cに対して、伸びが初期値の1/2および絶対値で100%に至る時間は、一般ビニルで29.8(42.6)年、特殊耐熱ビニルで82.5(103.3)年であった。

4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1